2006年07月29日
サーブ&ボレーは消滅?1
最近の男子プロでは常識になってしまった話です。
もう終わってしばらく経ちますが、今年のウィンブルドン、女子はサーブ&ボレーのMauresmoが勝ちましたが、男子はFedererでさえ、殆どサーブ&ボレーをせずに優勝です(相手の球が浅くなれば前に出ますが)。この傾向、数年前から非常に顕著ですが、速いサーフェスの芝でさえ、男子プロにはサーブ&ボレーはきつくなってしまったようです。数年前までは、サービスラインのセンター付近の芝がすぐに剥げていたのに、今年は二週間経った決勝でも殆ど剥げていませんでした。Edberg、McEnroeファンとしては非常に残念。
消滅した理由はおそらく、いくら早いサーブを打っても、コースが少しでも甘くなるとリターンエース、あるいは足元への厳しいリターン→ファーストボレーが難しい→甘いファーストボレーを簡単にパスされる、ということだと思うのですが。。。何とか復活させる方法はないものでしょうか。
例えば、
コートの横幅を少し狭くする?
ラケット等の道具に制限を加える?
ボールの飛びを変える?
でも、サーブ&ボレーとベースラインどちらが得になるか、よく分かりません。。。
ジュニアにあまりサーブ&ボレーの練習をさせないからだという人がいますが、そうかもしれません。最近、McEnroeのプレーをどこかで少し見たことがありますが(今年、シニアではなくて、レギュラーのツアーでダブルスに出て優勝していました。確か47歳、すごい。)、現役のダブルスプレーヤーの誰よりも、McEnroeがボレー一番うまかったです。まあ、McEnroeは例外でしょうか(笑)。
(Federerが芝でもNadalに勝てなくなって、サーブ&ボレーに活路を見出すしかない、なんてことになればと思ってますが、ないですね。)
もう終わってしばらく経ちますが、今年のウィンブルドン、女子はサーブ&ボレーのMauresmoが勝ちましたが、男子はFedererでさえ、殆どサーブ&ボレーをせずに優勝です(相手の球が浅くなれば前に出ますが)。この傾向、数年前から非常に顕著ですが、速いサーフェスの芝でさえ、男子プロにはサーブ&ボレーはきつくなってしまったようです。数年前までは、サービスラインのセンター付近の芝がすぐに剥げていたのに、今年は二週間経った決勝でも殆ど剥げていませんでした。Edberg、McEnroeファンとしては非常に残念。
消滅した理由はおそらく、いくら早いサーブを打っても、コースが少しでも甘くなるとリターンエース、あるいは足元への厳しいリターン→ファーストボレーが難しい→甘いファーストボレーを簡単にパスされる、ということだと思うのですが。。。何とか復活させる方法はないものでしょうか。
例えば、
コートの横幅を少し狭くする?
ラケット等の道具に制限を加える?
ボールの飛びを変える?
でも、サーブ&ボレーとベースラインどちらが得になるか、よく分かりません。。。
ジュニアにあまりサーブ&ボレーの練習をさせないからだという人がいますが、そうかもしれません。最近、McEnroeのプレーをどこかで少し見たことがありますが(今年、シニアではなくて、レギュラーのツアーでダブルスに出て優勝していました。確か47歳、すごい。)、現役のダブルスプレーヤーの誰よりも、McEnroeがボレー一番うまかったです。まあ、McEnroeは例外でしょうか(笑)。
(Federerが芝でもNadalに勝てなくなって、サーブ&ボレーに活路を見出すしかない、なんてことになればと思ってますが、ないですね。)
その一昔前はサービスだけで決まり過ぎちゃうから
ボールを重くしようかだとかジャンピングサーブは禁止に使用だとか
言ってたくらいですから。
またサービス&ボレーの時代がすぐやってくると思います。
コメントありがとうございます。そう期待しましょう。
あにさんのBlog、シングルバックハンドにも遊びに行きますので
よろしくおねがいします。
じつは、私も今フォアが崩壊中です。。。
バックに回り込んでいる始末。